Senior voice先輩社員インタビュー

先輩社員インタビュー

上村匡俊

上村匡俊
Masatoshi Kamimura

システム
エンジニア

製造業の保守業務から
金融系の業務SE

上村匡俊

入社の決め手はなんですか?

前職では製造業の顧客企業に常駐し、業務システムの保守業務を担当していました。入社から1つの案件のみを長くやっていた事から、新しいスキルを身に着ける機会がなく、今後の不安を感じた事から、転職を決意しました。 トラントの経営方針がSESであり、色々なプロジェクトに参画出来る事に興味を持ちました。また、社長を始め、社員の年齢層が若く、社内のイベント活動も活発で会社の雰囲気がすごく魅力的に感じ、ここでまたSEとして成長していきたいと思えた事がトラントを選んだ理由です。

入社1ヵ月目はどんな業務をしましたか?

入社後にすぐに生命保険会社のプロジェクト参画が決まったのですが、まずは自分の技術力が役に立てるのか不安でした。
生命保険の業務知識は生活面で知り得えた情報しかありませんでしたが、周りの方の助けもあり、また今までの経験も活かす事ができました。その後、無事にプロジェクトが完了した時の達成感は今でも忘れられません。人生においても貴重な経験になりました。

現在はどのような業務をしてますか?

クレジット会社内のシステム管理部門にて保守ベンダーとして所属し、業務部門で使用する会計システムの保守開発対応を行っています。
主な業務内容は、担当システムの問合せ対応や障害対応などを保守、また、データ登録やインフラ設定変更、改修などの開発対応を主担当として対応しています。開発作業では事前調査や要件定義、基本設計、製造、テスト、リリースを一貫した作業を実施しています。

上村匡俊

「人のよさ」が
会社の大きな魅力!

トラントの好きなところは何ですか?

「仲間」のような関係を築けるところです!
SES事業のため、普段は客先拠点で業務をおこなってますが、営業のフォローもあり、業務課題や相談をしやすく社内のバックアップもあり、安心して働いています。
社員の年齢層が若く、仕事やプライベートな事を共有し合い、お互いが相手を思いやり、そして切磋琢磨できる環境だと思います。また、社内イベントなども多く、12月にはクリスマス会が開催され、頑張った社員を表彰する企画もあり、毎年楽しみにしているイベントの一つです。

休日は、どのように過ごしてますか?

家族と過ごしてますね!
家庭菜園などもしており、のんびり過ごす事が多いです。

小出日和

小出日和
Hiyori Koide

DXサポーター

エステの受付から
IT業界未経験者からの挑戦!?

小出日和

入社1ヵ月目はどんな業務をしましたか?

長期的な事を考えて自分にスキルをつけて働きたいと思い、転職を決意しました。

入社1ヵ月目はどんな業務をしましたか?

初めの1ヶ月は本社に勤務しました。
オフィスで働いた経験がありませんでしたが、本社では上長への報告、連絡、相談の仕方など基礎的な事をたくさん学ばせていただきました。本社で使用している勤怠管理システムのマニュアル作成や、WordPressでのブログの立ち上げなどはじめての経験がたくさんありました。 マニュアルの作成では、これまでも使用した事のあったExcelやWordを使用しましたが、業務で使用するのは初めてだったので、構成や読みやすさを工夫しながら作成する事に苦戦しました。WordPressを使用するのは初めてだったので、インターネットで検索しながらブログを立ち上げました。何度も修正を重ねながら立ち上げ、本社でIT業務を任せていただいて、貴重な時間だったと思っています。本社の方からアドバイスをいただき、サポートしていただきながら業務を行なっていました。アジェンダなど横文字の聞き慣れない言葉が飛び交っていたので、初めはわからない言葉をひたすらメモして調べていました。

現在はどのような業務をしてますか?

電子マネーアプリで実施するアンケート登録、ギフトコード登録、スタンプやゲーム登録を行っています。HPをWordPressを使って編集したり、SQLを使ってデータ管理をしています。

小出日和

トラントの好きなところは何ですか?

助け合い、刺激し合えるメンバーがいる事です!
トラントは技術者の方も良い意味で世話好きの方が多い印象で、勉強などで困った事があればすぐに相談できる事です。私も現場に参画して必要なプログラミング言語があった際にたくさん相談にのっていただきました。さらに、DXグループの研修が定期的にあったので、みんなが同じ目標に向かっているという事を改めて感じ、自分も頑張ろうという気持ちになります。DXグループのメンバーに出会えた事がトラントに入ってよかったと思える事の1つです。普段は別々の現場に参画しているので、コミュニケーションの機会は少ないですが、チャットで話し合ったりしているので、同期がいない私にとっては自分の居場所のように感じています。

休日は、どのように過ごしてますか?

いろんなところにお出かけするのが好きですね!特に、大きな公園に行く事が多いです。
ゆったり過ごすのにハマってます。

依光里夏

依光里夏
Satoka Yorimitsu

DXサポーター

コロナの流行がきっかけで、
旅行業界からIT業界へ!

依光里夏

入社の決め手はなんですか?

コロナウィルスが流行り業界の今後が不安になったため、転職を考えました。

入社1ヵ月目はどんな業務をしましたか?

大手IT企業の営業アシスタント業務に着任となりました。
自分以外に、トラント2名、協力会社1名の計4名のチームで、金融機関向けサービスの営業グループのアシスタントとして、主に資料修正・資料送付・日程調整・印刷などの簡単な作業から、統計資料作成・要員申請・契約/請求関連業務などを行なっています。 最初は 、IT用語に加え、お客様の金融機関名を覚える事に苦労しました。

現在はどのような業務をしてますか?

入社時から現場は変わらずで、着任時より少しずつ難しい業務も担当するようになりました。
例えば、複数メディアの日次データを組み合わせてExcelの関数も使いながら1ヶ月分の統計資料の作成を行う、というものを営業さんのご依頼で始めたのですが、それを毎月行う事となり、自分で一から作業用のテンプレートや手順を作成して対応しています。 また、契約・請求関連業務も少しずつ対応し、他のトラントメンバーの負担を分散できるように努めています。

依光里夏

「女性が働きやすさ」を
感じています!

トラントの好きなところは何ですか?

自立した女性が多いところです!
本社メンバーは、ほとんど女性でとてもテキパキと働く姿がとてもかっこいいです。また、DXグループで研修第一期生として研修をしていただき、次の研修に向けてより磨きをかけているところです。これからもパワーアップしそうなワクワク感があります。

研修で得られた事はなんですか?

カスタマーサクセスに必要なコミュニケーションスキル、リーダーシップ力など。kintoneや開発工程についても勉強しました。普段はそれぞれの現場で顔を合わせる機会が少なかったのですが、オフラインの研修もあったため、知識だけではなくグループとしての一体感を持つ事もできました。

前山結香

前山結香
Yuka Maeyama

DXディレクター

文系出身新卒から入社で
DXディレクターに!

前山結香

入社の決め手はなんですか?

私は新卒入社なのでトラントが一社目なのですが、社長との最終面接がいちばんの入社の決め手でした。挑戦・成長できる環境に身を置きたいと思っていましたが、当時自分は就職活動がなかなか順調ではなく、面接でも自分の課題点をたくさん指摘いただきました。(トラントは新卒・中途にかかわらず最終面接は社長が担当します)社長との面接を行う企業は今までになかったので驚いたと同時に、まだ内定者でもない私に真摯に向き合っていただいた事で「ここで頑張りたい」と感じたのがきっかけです。

前山結香

文系未経験から即戦力へ!
成長のポイントとは?

入社1ヵ月目はどんな業務をしましたか?

文系出身という事もあり、入社して2カ月間はJavaの外部研修を受けていました。プログラミングの知識や経験がなく、基本的な考え方を理解するのも時間がかかりました…。業後や土日にも復習をして、6月にJavabronzeの資格を取得する事ができました。

現在はDXディレクターとして、どのような業務をしてますか?

トラント関連会社のDXソリューションにて、お客様の情シス部門サポートを行っております。入退社に伴うPCキッティングやアカウント発行、PCやソフトウェア、ネットワーク等のトラブル調査、クラウドツール活用サポートなど、お客様の悩みに応じて対応しています。お客様と直でやり取りする機会も多いため、難しい事も多いですが、「問題が解決しました」「ありがとうございます」とお礼をいただけた際にはこの仕事のやりがいを感じます。

トラントの好きなところは何ですか?

年齢やポジション、過去の経験に関わらず、様々な事にチャレンジできる事。私自身、元々は開発系の現場にいた時期もありますが、「よりお客様と近い環境でコミュニケーション力や課題解決力を磨きたい」と思った事がきっかけで、自ら部署移動を申請し、今の業務に従事しています。業務と並行して、トラントの採用活動にもかかわっていた時期もありますし、研修の運営、クリスマス会などのイベント企画…様々な経験ができるのはトラントの魅力かなと思います。

仕事のやりがいはなんですか?

お客様と直でやり取りする機会も多く、それぞれのお客様によって使っているツールやPCなどの環境も異なるため、大変だと感じる事も多いですが、「問題が解決しました」「ありがとうございます」とお礼をいただけた際にはこの仕事のやりがいを感じます。

休日は、どのように過ごしてますか?

食べる事が何より好きなので、よく外で飲んでます。ご時世的に今はなかなか難しいので、ご当地グルメをお取り寄せして、家でお酒と一緒に楽しむ事が多いですね。